【二俣川/小型二輪AT】免許センターで二輪免許を一発試験で取得した話:取得時講習・免許更新編
3回にわたって書いてきた一発試験記シリーズ。 【二俣川/小型二輪AT】免許センターで二輪免許を一発試験で取得した話:試験前夜編 【二俣川/小型二輪AT】免許センターで二輪免許を一発試験で取得した話:受験申込・事務手続き編 【二俣川/小型二輪AT】免許センターで二輪免許を一発試験で取得した話:技能試験編 今回はおまけというか、一応こちらも一発試験において避けて通れない流れにあるため、取得時講習(特定講習)についてご紹介。 一発試験に合格後、自身で指定の教習所に電話予約をした上で3コマの講習を受けるようにと窓口で案内を受けます。 一発試験を受験する前に特定講習(おそらく内容は取得後講習と同様と思われますが、私は受講をしていませんので詳細までは不明です)を受講済みの人は、合格時にその場で免許書き換え、という流れになるようです。 結論から先に言うと、私自身は特定講習を受けてから一発試験に臨めばよかったのかなぁという感想を持ちました。 この取得後講習、内容はいたってやさしいのですが、電話予約・講習の日程が決まるに至るまでが中々骨が折れました...。 予約が取れない! はじめに申し上げたとおり、一発試験合格後にはその後の流れが書かれた紙を渡されます。 ①自身で指定された教習所へ電話予約 ↓ ②電話予約後に直接教習所へ出向いて日程の調整・決定 ↓ ③取得後講習を受講 ↓ ④修了証明書をたずさえて再び免許センターへ これでやっと一発試験の全日程が終了。 試験に受かってその場で書き換えられた免許証をGETというわけにはいきませんでした。 まず、最初の電話予約の時点で相当難儀しました。 試験合格時に渡された紙に記載してある教習所に電話をかけてゆくが、ことごとく良い返事を貰えない。 一発試験を受験された方のブログをいくらか読んでいても皆さん同様に言及されていますが、この取得時講習、教習所の収益に貢献するものではないようで、どこもあまりやりたがらないというものらしいのです。 どの教習所のHPも取得時講習についての案内はあまり見つけやすいところに載っているとは言えず、私が電話予約をしていた際にも取得時講習と告げるとまぁ電話口のテンションがガタ落ちしているのがまざまざと感じられました。笑 5、6件は電話をかけ続けて...